環境への取り組み
地球温暖化防止
低炭素企業活動

省エネ・省資源の取組みは、単独・独立したものではなく、
- 開発による仕様の進化(小型化・軽量化)
- 品質の向上(歩留まり向上、不良ロス削減)
- 高効率化(サイクルタイム短縮、工程ロス削減)
によって、消費エネルギー・消費電力の削減ができます。
これは、コスト削減に直結し、ひいては企業体質強化へとつながる取組みです。
宮崎県 温室効果ガス排出抑制事業者 表彰
2016年12月22日、宮崎県より「平成28年度 温室効果ガス排出抑制事業者」として表彰されました。
宮崎県では、平成26年度よりこの表彰制度が創設され、「みやざき県民の住みよい環境の保全等に関する条例」に基づいて、宮崎県内の事業活動における温室効果ガスの排出抑制に関して、他の事業者の模範となる特に優れた取組みのあった事業者が表彰されています。
Honda Lockにおいて、これまで継続的に取り組んできた省エネ・環境改善活動が高く評価され、今回の受賞が決まりました。
HATC 取引先感謝賞受賞【HLT】
【内容】
2018年3月に行われました「All Honda Thai Conference」におきまして環境保全の表彰を受けました。
これはHLTにおけるCO2削減の取組成果に関する表彰になります。
具体的には、
- 全社あげての省エネ活動
- 消費電力を考慮した設備への切替推進
- 自動消灯ライトの導入
- マングローブ植林活動など
これからも継続した取組を展開して行きます。
消費エネルギー原単位推移表
2014年度対比CO2売上高原単位推移表

2015年度~2019年度については、2019年度末までに2014年度比▲5%(▲1%/年)を目標設定し、推進していきます。
(2015~2018実績においては、生産変動影響により目標以上の数値になりました。)
(主な施策:既存空調設備更新、試験設備排熱対策、等)